英語大会をしました!    〜5年全員で盛り上がりました〜
 7月20日、夏休み前の最後の日。体育館でクラス対抗、英語大会がありました!
英語・理科専科の三好先生、
ALTの草場先生から、今日の授業の
お話がありました。

5年生全員が一緒に英語の授業をするのは
初めてで、とても楽しみです。
初めのゲームは、各クラス男女別に
英語で数字を言って、タイムを競う
ゲームです。

大きな声でしっかりと後ろの人に
伝えていた姿が素晴らしかったです。
二つ目のゲームは、カルタ大会です。
体育館の広さをいかして、たくさんのカードを
並べて、草場先生が発音されたカードを
とります。

これも各クラス対抗戦!
接戦になり、大盛り上がりでした。

友達の応援をしていて、たくさんの笑顔が見られました。
動物、果物、野菜、数字…
様々なカードが並べられていました。

子どもたちは正確に発音を聞き取り、
カードを探していました。
最後のゲームはジェスチャーゲーム。

各クラスの男女2名が代表になり、ステージの上でジェスチャーをしました。

緊張した様子でしたが、2人で力を合わせたジェスチャー、その答えを一生懸命考える周りのみんな。とても楽しかったです!
 あっという間に2時間が過ぎてしましました。夏の日差しで暑かった体育館は、子どもたちの熱気でさらに暑くなり、夏休み前に楽しい思い出がまた一つ増えました。

 5年生になって始まった英語の授業。子どもたちは週に1回の授業をとても楽しみにしています。苦手だな、恥ずかしいなと思わずにこれからも積極的に活動に参加して、間違えても大きな声で発音してほしいと思います!
もどる